ポンプの基礎入門1-ポンプ扱う【8つの鉄則】

プチコ

水中ポンプとかメカって感じで、特に女の子にはとっつきにくいわよね。

プチオ

たしかに。
でも、水中ポンプの扱い方の基本をきちんと知ってれば、本当に簡単なんだよ。

ポンプ仙人

「水中ポンプの扱いが知りたい」となっ!?
わしはポンプのことなら何でも知ってるポンプ仙人じゃ!!
ふおっふおっ! わしが教えてしんぜよう!

プチコとプチオ

プチオ 「…プチコの知り合いのおじいさん?」

プチコ 「さあ…???」


■水中ポンプの鉄則

【鉄則1】 水中ポンプは水に沈めてからスイッチ・オン
【鉄則2】 感電に注意
【鉄則3】 ポンプ本体内のエアーを抜く
【鉄則4】 ときどき水をたす
【鉄則5】 水が汚れたら掃除!
【鉄則6】 ONの時、噴出口に気をつける
【鉄則7】 ポンプのお手入れは定期的に行う
【鉄則8】 電源コードの傷に注意

鉄則1 水中ポンプは水に沈めてからスイッチ・オン

ポンプ仙人

水中ポンプは、水中で使うものじゃから、電源を入れる前に、まずポンプ本体を水に沈めるのじゃ。

水中ポンプは水を潤滑剤として使っておる。
水なしの空(から)運転は故障の元じゃ!
「どぶんと浸けるのじゃ!」。

右の図-1は、プティオのポンプでの最低必要な水位を表す図じゃ

夏場やエアコンをかけている室内は蒸発が激しいからのう。毎日どんどん水が減るぞ。時々見ないとうっかり水切れを起こすこともあるから、水位には気をつけるのじゃ!

図-1

鉄則2 感電に注意

ポンプ仙人

ぬれた手でプラグや電源コンセントにさわってはいかん!

差し込みプラグや電源コンセントを水でぬらすのも危険じゃ!(図-2)

●コードに結露した水や、器からしずくが伝わってゆくこともある。注意じゃ。

設置、水替え、水量調節などの作業をしたとき
「ついうっかり」ぬれた手のまま電源をいじることはないかな? 水は電気をよく通すからな。感電は危険じゃぞ。常に手ぬぐいを腰に付けておくのがツウというものじゃ。
コードに水が伝っていかないかも見ておくのじゃ。
湿気が多い結露しやすい場所も要注意じゃな。
コンセント手前でコードを1周りめぐらせてかけておくのも得策じゃ(図-3)

図-2
図-3

鉄則3 エアーを抜く

ポンプ仙人

始動前に、ポンプを水に沈めて空気を抜くのじゃ!

「電源をいれたのに、水がでない~?!」とか言っておるあわて者は誰じゃ?

ポンプ本体中に空気の泡がはいると(「エアーをかむ」とかいう表現も聞くのう)水がでなくなることがあるぞ。

その場合は、一度電源を切って、(VM-1など流量調節できる機種では一旦流量つまみを全開にするとよい)水の中に沈めて軽く振ったりすると、ブクブク吐出口から泡がでるぞ。
空気が抜けたら(流量調節機のつまみはMINに戻す)、電源ONで再起動じゃ。

水が出ているか確認し、異常な音やガタツキがなければ、正常に動いておるぞ!

鉄則4 ときどき水をたす

ポンプ仙人

連続使用時は、必ず水を足すのじゃ!

水は循環式じゃが、空中に蒸発したりして水は減る。
知らないうちに水が極端に少なくなっていた、なんてことはないかのう?
もう一度。「から運転は故障の元」じゃ!
特に夏場、 風・日光の当たる所などに設置した場合は、蒸発が早いからのう。
ときどきは水の量に気を配ってのぞくことじゃ。
近くに水差しを置いておくと、いつでも水が足せてよいぞ。

鉄則 5 水が汚れたら掃除

ポンプ仙人

水が汚れたら、水替えじゃ!
金魚などの生き物や水草・植物を水に入れたり、日に当たる場所で運転、とくに気温が高い時期は藻が繁殖しやすく特に水が汚れやすい。

大きな器の場合は、一度に全部の水を換えるのはなかなか骨が折れるでのう。
水がきれいなうちから定期的に、水をときどき部分交換(汲み出した分、新しい水を入れる)とよいかのう。

【鉄則6】 ONの時、噴出口に気をつける

ポンプ仙人

恥ずかしながら、ワシもときどきやる失敗談じゃがのう…
電源を入れたとたんに水が噴き出し、周りをビショビショにぬらしてしまうことがあるのじゃ
…座敷の床をぬらしたりしたときは、我ながら舌打ちじゃ…。
コンセントを挿すときに噴出口を手で覆っておくくせにすると少しは失敗が少なくなるかのう…。

VM-1など、流量調節機がついている機種は、水量を一番絞った状態で電源をいれるのも鉄則じゃ!

【鉄則7】 ポンプのお手入れは定期的に行う

ポンプ仙人

お手入れは、定期的に、じゃぞ!
暑い時期は、水が濁りやすいのう。汚れた水はポンプの寿命を縮めるぞ。
こすり洗いして水替えをしてやろう。ポンプもばらしてやさしく洗うのじゃ。

ついでに、フィルターが詰まっていたら、はずしてもみ洗いじゃ! 
プティオのポンプは、フィルターのお手入れがしやすいから、ときどきはずして水でもみ洗いするとよいぞ。

手入れの際、洗剤は使ってはならんぞ。水で大丈夫じゃ。
水の中でやさしくこすり洗いすれば大抵はきれいになるのじゃ。
すみにこびりついている汚れは、柔らかめの古歯ブラシや綿棒を使うとよいのう。

プティオのポンプは、部品交換ができるでな。
かんたんにばらして手入れができるのがよいのう(図-4)。
じゃが、ポンプの心臓部、ローターをはずすときに、ときどきポンプケーシングキャップとやらが堅くて回らなくなることがあるのじゃ。そんなときに、無理をすると、壊れてしまうぞ。あわてずに、ラジオペンチなどをつかってやさしく回してやれば、問題解決じゃ。本体の分解については、また次の機会に話すとするかのう。

図-4 VM-2の例

【鉄則8】 電源コードの傷に注意

ポンプ仙人

プティオのポンプの電源コードは、普通のものよりさらに1重巻きがあつい頑丈なものじゃ。
しかし、例えばうっかりドアに挟むとか何かの折りには、コードを傷つけてしまうことがあるかもしれんのう。
万が一、コードに傷がつき皮膜がはがれると、漏電の危険があるのじゃ!
そのまま使ったりせずすぐに修理に出すのじゃ!


ポンプ仙人

ふぉっふぉっふぉっ どうじゃ?
安全に、きれいな水で、手入れの習慣
の3つを守れば、さほど難しくはあるまいて。

プチコ

ポイントさえ押さえれば、
なんだか、思ったより簡単そうね!

プチオとプチコ

8つの鉄則を守れば、プチコもきっと簡単に使えるよ!

お気軽にお問い合わせください。0566-76-4187(代)受付時間 10:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

ネット通販部はこちら どうぞ御覧ください